口臭の悩みゼロに!
日本人の多くの人が抱えている悩みには幾つかありますが、中でもコミュニケーションに重大な影響を与えてしまうのが「口臭」の悩みです。
口臭の原因については次のパートで詳しく説明していきますが、どうして日本人にはこんなにも口臭に悩む人が多いのでしょう。
その理由が「歯周病」、「ドライマウス」、「虫歯」にあるといわれています。
口臭の原因は雑菌の繁殖によるものです。日本人の成人のおよそ8割がこうした口腔内のトラブルを抱えているといわれています。そのためにどうしても口臭がしてしまうのです。
自分の口臭は自分では気付かないもの、だから口臭ケアも疎かになりがちなのです。
とはいえ歯磨きはきちんと毎日しているのにどうして口臭がしてしまうのだろう?という人もいるでしょう。
実は歯磨きだけでは口臭を抑えることは不可能なのです。どうしてかといえば雑菌類の繁殖する場所は「歯や歯茎」だけではないからです。
口の中、特に舌の奥の方に雑菌は繁殖しやすいものです。だから歯磨きだけでは口臭を防ぐことはできないのです。
それなら殺菌力の強いマウスウォッシュを使っているけど、どうして口臭がするの?という人もいることでしょう。
実は刺激の強すぎるマウスウォッシュや歯磨きペーストを使っていると唾液線が萎縮して唾液が出にくくなり口臭の三大原因の一つである「ドライマウス」になりやすいのです。
あなたもストロングタイプのマウスウォッシュを使った後に舌の裏が痺れるような感覚がして口の中がパサパサになったことはありませんか?
これは強いミントやハッカのような刺激で唾液線が萎縮してしまった証拠なのです。
これを毎日続けていると次第に唾液線の機能が衰えてきて唾液の分泌量が慢性的に減り、口臭の原因となります。
だから間違ったオーラルケアをしていると実は逆効果になることもあるのです。
そこで今回紹介するのが「オーラクリスター・ゼロ」これは強力な殺菌効果で実験の結果およそ99.7%もの雑菌を減らすことに成功しています。
またシュッとひと吹きするだけなのでストロングタイプのマウスウォッシュのように舌を痺れさせて唾液線を必要以上に刺戟することもないのです。
そもそもどうして口は臭うのか?
では、どうして口臭がしてしまうのか、その原因とメカニズムを詳しく説明していきましょう。
前述していますが口臭の原因は「雑菌類」です。
しかし口臭とは一種類だけではありません。繁殖する菌が出す有毒物質(臭気ガス)によって臭いが変わってきます。
口臭の原因その1.卵が腐ったような臭い:
これは硫化水素による揮発性ガスの臭いです。
硫化とは硫黄と反応することなので硫黄の卵が腐ったような独特の臭気を発します。
この臭気ガスが基準値の112を超えると口臭として周囲の人が感じるようになります。
口臭の原因その2.血なまぐさい臭い:
これはメチルメルカプタンと呼ばれる物質が出す臭気です。
これも揮発性の硫黄ガスですが鉄分が多いので血なまぐさい臭いがするのです。
これは基準値の26を超えると口臭として周囲の人が感じることになります。
口臭の原因その3.生ゴミのような臭い:
一番口臭の中でも嫌われるのが「生ゴミのような臭い」でしょう。
これは「ジメチルサルファイド」という物質から出る臭気です。このガスも揮発性の硫黄物質含有ガスです。
このガスはタンパク質を溶かす雑菌が付着すると発する臭いです。これは基準値が8を超えると危険ゾーンとなります。
これらの臭いの元を生成する雑菌類は食事の食べかすなどに付着して口の中で増殖していきます。
主な繁殖場所は「歯」や「歯茎」。。。と思われているかもしれませんが、実は「舌」なのです。
口臭の発生箇所を「歯や歯茎」と「舌」と「その他」に分類した場合、その割合は30対60対10といわれています。
つまり口臭の60%は舌が発生源ということになります。だから歯磨きだけでは口臭を止めることができないのです。
また歯や歯茎にしても歯磨きだけで汚れを落とし切れるわけではありません。
さらに夜寝る前に雑菌類は繁殖しやすいので寝る前に何かを食べる習慣のある人は要注意ということになります。
舌につく苔のようなものが口臭の原因?
それでは、もう少し舌から発せられる口臭について学んでいきましょう。
実は人間の舌というのは非常に高度な味覚センサーを有しています。
したがって平らな状態ではなく何万個ものセンサーが凹凸に配置されているような状態と考えてください。
ものを食べるとどうしてもこの凹凸の隙間に食べかすや糖分が残ってしまいます。そこから菌が繁殖し始めて舌全体が白っぽくなります。
この白い苔のような物質を「舌苔(ぜったい)」と呼んでいて健康で口臭がない人でもこの舌苔というのは必ず存在しています。
しかし、舌の赤みがわからないほど白くびっしりと苔が生えているような状態だとこれは口臭の原因となり、菌が異常繁殖している証拠です。
また悪化させると口臭以外にも
- 味覚障害
- ドライマウス
- 出血
- 舌痛症
- 顎関節症
- 菌血症(舌の血管から入り込み脳や心臓などで悪さをします。最悪死に至る可能性もある怖い病気です)
などを引き起こす可能性があります。これは人間関係に陰を落とすだけでなく深刻な健康被害の原因になるケースもあるということです。
この舌苔の間に入り込んでいる汚れなどを洗い流してくれるのが唾液なのですが、食生活の変化などで柔らかいものを中心に食べるようになった結果、日本人は顎が未発達になり、大人でも唾液線が十分発達していないケースが多いといわれています。
それゆえに日本人には口腔トラブルが多いとされているのです。
3大口臭をスプレーだけでシャットアウト
舌苔を取る方法は薬局などで舌苔除去専用ブラシが売っていますが、強くこすりすぎると舌のセンサーに傷をつけてしまうので毎日やることは推奨されていません。
そこで登場するのが「オーラクリスター・ゼロ」なのです。
この製品や薬用の口腔スプレーでシュッと一振りするだけで99.7%もの殺菌力を発揮します。
有効成分は
- シメン-5-オール:薬用認可成分、殺菌、口臭予防、虫歯予防などに効果あり。
- セチルピリジニウムクロリド:薬用認可成分、消臭作用。
- アラントイン:薬用認可成分、抗炎症作用、歯周病予防作用。
これだけ薬用認可成分が配合されているので確実に口腔内の菌を減らして口臭の元を絶ってくれます。
また公式サイトから申し込んだ人は専用の舌ブラシがサービスで付きます!
毎日のオーラルケアとして「オーラクリスター・ゼロ」を使い、週に1〜2回の頻度で舌ブラシを使うとさらに効果的に舌苔除去効果を発揮します。
*歯磨き用の歯ブラシで舌を磨く人がいますが、舌は歯と違いとてもデリケートな部位です。
硬い歯ブラシでは舌を傷つけてしまいそこから化膿して深刻な感染症などを引き起こすケースもあるので絶対にやめてください。
舌専用のブラシを使うのがオススメです。
さらにオーラクリスター・ゼロには口臭予防以外にも
- 歯周病予防
- 虫歯予防
- 歯肉炎予防
- ホワイトニング効果
などもありますので、毎日の歯ブラシ前にシュッと一振りすることをお忘れなく!
公式サイトには「使用後はうがいなどでゆすぎ、ブラッシングを行ってください」とありますので、歯磨き前の使用が良いでしょう。
口臭ゼロは口腔トラブルゼロへの道です。日々のオーラルケアをより確実にするためにも是非この商品をお試しください。
そうすれば口臭が気になって人前に出るのが嫌になることもなくなることでしょう。